Home > 写真 > 謎の(?)カーグラフィック腕章(写真追加)

Making of CAR GRAPHIC

写真

2011.08.03

謎の(?)カーグラフィック腕章(写真追加)

「屋根裏部屋から出てきた。これ、あげるよ」
あるOBの方から、この腕章を頂きました。
フエルト生地を丁寧に切り抜いて縫い付けたかなり立派な作り。
聞けば60年代に使われていたものだそうです。
普通なら「すごい」とか「懐かしい」とか、
そのあたりが順当な反応なのでしょうが、私の第一印象は、
「これ、何に使ったんだろう」でした。

サーキットやその他取材現場では、
こういった自作の腕章は本来は何の役にも立ちません。
当然ながら主催者から発行されたパス以外はほぼ意味がないのは、
古今東西、共通のはずです。

謎は深まるばかりなので、第一期編集部員の菊池さんに聞いてみたところ、
どうやら何かの必要があったとか、効力があったとか、そういったものではなく、
名刺代わりだったようです。

忙しく動き回り、精神的にも余裕がなくなっているメカニックさんたちに、
「あの、すいません、こういう者ですが、写真撮ってもいいですか?」なんて、
いちいち名刺交換などできません。
この腕章をしていると、
「撮ってもいいですか?」(ちらっとこちらの腕章を見る)
……という瞬間のやりとりだけで済むこともあったそうです。

しかしまあ、60年代と言えば創刊間もない頃。
「我々はカーグラフィックである!」と、
志に燃えた若者たちの気持ちが、
これを作らせたという側面もあるかもしれません。

これって吉田匠さんのものだったということですか?
と聞いたら「時代を考えるともっと前だから、違うよね」。
60年代のCGに登場する、吉田晋康さんの方だろうという。

菊池さんによれば、いまCGに連載している日本のスポーツカー探訪史用に
写真探しをしている途中で、この腕章をした編集部員が、
カメラを持った姿で写り込んでいる例もよく見かけるそうです。
例えば…、

1966年の東京モーターショー。
左隅ギリギリに立っている人物が吉田さんだそうですから、
菊池さんいわく「この腕章そのものじゃないかなあ」とのこと。
ちなみに、右で二眼レフを持って歩いているのは、若き日の菊池さんです。

腕章をして写真奥でカメラを構えているのは我らが“高島先生”、
手前は、愛用のゼンザ・ブロニカを三脚にセットしている畑野カメラマンです。

さて話題は変わって、今回の腕章とは関係ないですが、このホッチキス。

私が入社したときにあてがわれた机の引き出しに、
なぜか残っていたものなのですが、よく見ると「ささめ」とシールが貼ってあります。

80年代からの読者のみなさんならよくご存知の笹目二朗さんです。
これを見つけた当時、もう笹目さんは編集部をお辞めになっていましたが、
私は「おお、つまりこれは笹目さんの机だったというわけか」と感慨深く思いました。

ということで、このホッチキス、今でもずっと使っております。
完成した原稿を編集長に提出するときを始め、
会社で文書を留めるときは何でもこれ1本……というより、
入社以来、ホッチキスはこれしか持っていません。
笹目さん、残していかれたホッチキス、受け継いで使わせて頂いてます(笑

photo:CG
カメラ:Canon EOS 60D + EF70-200mm F4L IS USM + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

(CGテストグループ)

SOCIAL MEDIA