Making of CAR GRAPHIC

2014

2014年はコカ・コーラ オールドナウに始まり中部TTDやMID SUMMER TTD。そして富士スピードウェイTTD、Autumn Meet、NISSAN HERITAGE COLLECTION TOURと大好評いただきましたCG CLUBの活動。 2015年は更にパワーアップし皆様に喜んでもらえるイベント等を展開していく予定です。
2カ月に1回発行の会報誌「NEWSLETTER」も内容盛りだくさん。CG CLUB会員優先イベントや限定イベント。さらにCG CLUB会員特別割引が受けられる店舗をご紹介出来るよう計画中です。
NEWSLETTER12/20発送号にはTAKASHI OHTA PEPER MUSEUM 2015 卓上カレンダーが会員特典として同封されています!

CAR GRAPHIC愛読者の皆様の中に、まだCG CLUBに入会されてない方がいらっしゃいましたらこの機会にぜひご入会ください!

待ちに待ったあのクルマが遂にCGに登場します!

F1と同じドライカーボンのモノコックを採用し、極限まで贅肉をそぎ落としたピュアスポーツカー、アルファ・ロメオ 4C正規輸入車ファーストロットが遂にCAR GRAPHIC長期テスト車に仲間入りです。

その第一歩をクルマを愛してやまないCG読者の皆様と共有したいと考えた私達は、 ガレーヂ伊太利屋様の協力を得て、「アルファ・ロメオ 4C 納車ナイトTTD@ガレーヂ伊太利屋お台場ショールーム」の開催を決定しました。

12/11夜、皆様の目の前で1750直噴ターボに火を入れます。
この貴重な体験が出来るのは限定50名です。

応募方法
email(cgclub@cargraphic.co.jp)またはFAX(03-5759-4187)まで。
「アルファ・ロメオ 4C納車ナイトTTD@ガレーヂ伊太利屋お台場ショールーム参加希望」と明記の上、郵便番号/住所/氏名/連絡先/会員番号をお書き添えください。
締め切りは12月4日です。

注:応募多数の場合はCG CLUB会員が優先となります。
皆様のご応募をお待ちしております。

日時:2014年 12月11日(木) 19:30〜21:30
会場:ガレーヂ伊太利屋 お台場ショールーム
http://www.garage-italya.co.jp/odb
135-0063 東京都江東区有明1-5-14
phone 03-5530-0080

今朝、一冊の見本誌が手もとに届いた。
我々自身が完成を待ち望んでいた書籍である。
「小林彰太郎名作選 1962-1989」
ページを繰ると、そこには懐かしくも心躍る“小林節”が詰まっている。
この本はCAR GRAPHICの礎を築き、編集長として世界的メディアに育て上げた小林彰太郎が、自らペンをとった無数のリポートの中から、後世に残したい逸品ばかりを厳選した、いわば“ベスト盤”である。
天に召されてはや一年。
今後もCGの指針となり得る珠玉の名作選を、すべての小林彰太郎ファン、そしてCG支持者の皆さんに捧げたい。

株式会社カーグラフィック代表 加藤哲也

http://www.cargraphic.co.jp/publication/book/book4.html

マクラーレンP1が巻頭を飾るCAR GRAPHIC10月号。
CGTVクルーが撮影した迫真の動画をお楽しみください。

2014.03.07upしました当CAR GRAPHIC Web内
Making of CAR GRAPHICの過去記事、
「LEVORG納車までの楽しみ方」
この記事から約5カ月。

遂にCAR GRAPHICにSUBARU LEVORGがやってきました。

CG LONG TERM TESTでも大活躍した
SUBARU LEGACY TURING WAGONより更に進化したデザインに感じます。

機動力が非常に高そうなSUBARU LEVORGはCG内でも大活躍間違い無し。
一歩ずつCG カラーに染めて行くLONG TERM TESTにご期待ください。

【音量が大きいため、再生にはご注意下さい】

世界最高のスーパースポーツカーであることを運命づけられたLA FERRARI。
7月号のリポートに先立って、CG加藤がドライブするピスタ・ディ・フィオラーノのホットラップ迫真のオンボード映像を公開します。
スピードメーターやレヴカウンターの目まぐるしい動きにも注目。
途中マネッティーノのモードを“RACE”から“CT OFF”(コントロール・フォー・トラクション・オフ)に切り替えることで、挙動が変化する様子もご覧いただけます。
試乗:May 04 2014

昨年、トヨタ博物館(愛知県長久手市)で開催された
「小林彰太郎フォトアーカイヴ展 〜昭和の日本 自動車見聞録〜」。
この特別企画展を見逃してしまったという方、
はたまたもう一度見たいという方に朗報です。
この度、熱いファンの声にお応えして、ふたたび開催されることになりました。

今回は東京・お台場へ会場を移動。
関東近郊のお客様にも気軽にお出かけいただけます。
日程も2014年4月26日(土)から8月31日(日)までと、長い期間にわたって開催されますので、GWや夏期休暇などの長期休暇がないと見に行けないという方にも、広くご覧になっていただけるチャンスです。

CG名誉編集長・故小林彰太郎氏が60数年にわたり収集・撮影した膨大なる秘蔵写真の中から、選りすぐりの約400点を展示。
戦前の東京を中心とした路上で撮影された写真たちには、昭和初期の日本の「生活」そのものが写し出されています。


単に「写真を見る」という行為を超えて、まるで昭和の日本へタイムスリップしたような気持ちにさせてくれる写真展。
イスパノ・スイザからオースティン・セブン、グロッサー・メルセデスなどの希少なる自動車をはじめ、ちゃぶ台から足踏み式ミシンといった家財道具一式までを活き活きと写し出した写真が「昭和」を雄弁に語ります。

クルマと、クルマを囲む風景が綴る懐かしい世界へ、ぜひお出かけください。

<開催概要>
「小林彰太郎フォトアーカイヴ展 〜昭和の日本 自動車見聞録〜」

開催日程:2014年4月26日(土)〜2014年8月31日(日)
会場:お台場MEGA WEB(メガウェブ)内「ヒストリーガレージ」
〒135-0064 東京都江東区青海一丁目3番12号 
TEL 03-3599-0808(代表)
開館時間:11:00〜21:00
入場無料

http://www.megaweb.gr.jp/area/historic/

消費税率5%から8%へのアップに伴い、
間もなく発売のCAR GRAPHIC2014年5月号から価格が¥1240に変わります。

しかし、支えてくださっている読者の皆様への感謝を込めて
最新号は「CGステッカー」を付属しました。
内貼りタイプのお洒落なステッカーで
編集部内でも争奪戦が起きそうな予感です。

メルセデス・ベンツCクラスが目印のCAR GRAPHIC 5月号は
4月1日、全国書店で販売です。

昨年に引き続き、2014年もGAZOO Racing 86/BRZ Raceに参戦する
CAR GRAPHICとCG ROBOT RACINGから
CG CLUBメンバーだけにスペシャルプレゼント!

3/30に栃木県ツインリンクもてぎで開幕する86/BRZ Race決勝日。
CAR GRAPHICからCG CLUBメンバー限定、
抽選で10組20名様にパドックパスをプレゼントします!

当日サーキットにお越しいただいたCG CLUBメンバーには、
決勝日当日CG ROBOT RACINGから3つの特典です。

特典1 CG ROBOT RACING 86のコクピットにご招待。
特典2 Car No.87久保凛太郎選手、Car No.305遠藤浩二選手とツーショット撮影。
特典3 CG ROBOT RACING特製ステッカーをプレゼント。

日程 3月30日(86/BRZ Race決勝日)
場所 第二パドック内CG ROBOT RACING ピットエリア
時間 決勝レース終了後〜スーパー耐久決勝開始まで。

CAR GRAPHICパドックパスプレゼント並びにCG ROBOT RACING特典ご希望の方は
メールにご住所、ご氏名、会員番号、連絡可能な電話番号をご記入の上
cgclub@cargraphic.co.jpまで。

メールタイトルに「CG ROBOT RACING 応援します!」とご記入ください!

もし、残念ながら抽選に漏れてしまってもご安心!
CG CLUB会員証をCG ROBOT RACING ピットエリアでご提示していただくだけで
特典1,2,3,の対象になりますので
是非是非、皆さんツインリンクもてぎ第2パドック
CG ROBOT RACING ピットエリアまでお越しください。

ご注意
当日は必ずCG CLUB会員証をご持参ください。
観戦料金は別途お買い求めください。

CG CLUB皆様の応募とCG ROBOT RACINGへの応援お待ちしております!

                  CAR GRAPHIC & CG CLUB事務局


3月14日、不安定な天候の中、栃木県ツインリンクもてぎにて
CG ROBOT RACINGのTEST走行が行われました。

フルウエット〜ハーフウェット〜ドライと非常にトリッキーな路面状況の中
Car No.87久保選手、Car No.305遠藤選手共にアクシデントもなく無事走り終えました。


3/29~30ツインリンクもてぎで行われる開幕戦が楽しみです。

Testの模様は、間もなく発売される
CAR GRAPHIC 5月号にレポートが掲載されますのでお楽しみに!

SOCIAL MEDIA